やることリスト は仕事の内容と期限の表示だけに特化したシンプルな ToDo ソフト。
カレンダー表示や時計、アラームといったスケジュール管理ソフトでよくみかける機能は一切無く、これから処理する仕事の内容とその期限だけを優先度の高い順に表示します。
やることリスト の作成は、タイトルとなる 「やること」 と 「期限」 を入力するだけ。 優先度を決める 「期限」 は、「緊急」、「指定日(カレンダーで日にち指定)」、「無期限」 から選択することが可能。 デフォルトでは 「緊急」 は赤、 「無期限」 は青で表示されます。 必要であればメモの入力も可能。
この他、最前面表示の切り替え、フォントサイズの変更、文字の色・背景色の変更、ログファイルの作成、ログファイルを CSV形式に変換、バックアップファイルの作成、メモの吹き出し表示などの機能を搭載。
スケジュール管理ソフトを使ってはみたものの、高機能すぎて使いこなせず止めてしまったという方にお薦めです。
- 制作者 : (株)アイデステクノロジ
- 言語 : 日本語
- 対応OS : 2000/XP/Vista/7
- ライセンス : フリーソフト
- 処理する仕事の内容とその期限だけを優先度の高い順に表示
- 優先度を決める 「期限」 は「緊急」「指定日」「無期限」 から選択
- 優先度は、緊急=文字色が赤、無期限=文字色が青、期限当日=背景色が黄、期限前日=背景色が水色、期限を過ぎた場合=背景色が赤で表示
- 登録件数は100件で、実行済みにするとリスト/データファイルから削除
- 最前面表示の切り替え
- フォントサイズの変更(8~14ポイントまで設定可能)
- 文字の色・背景色の変更
- ログファイルの作成
- ログファイルを CSV形式に変換
- バックアップファイル作成(2世代前までのデータをバックアップ)
- メモの吹き出し表示
- タスクバー非表示
- 最大化表示でメモを表示
- 入力画面の位置を記憶
- ダウンロード
- サイトよりデスクトップ等、適当な場所へダウンロード。
- インストール
- 解凍して出来たフォルダを任意の場所に設置。
- アンインストール
- アンインストールはフォルダごと削除でOK。
やることリスト の新規作成は以下。
3. 期限を 「指定日」 「緊急」 「無期限」 より選択。 指定日の場合は、日付フィールドをクリックするとカレンダーダイアログが表示されるので、日付を選び [OK] をクリック。
4. 最後に [OK] をクリックすると登録完了。
実行済みリストの削除は、 [編集] → [実行済み] で行えます。 実行済みで削除した内容は [編集] → [元に戻す] で1回だけ元に戻すことが可能。
また、ログファイルの作成、ログファイルの CSV形式変換はメニュー [ファイル] で行える。
場所は C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ。
スケジュール管理ソフトは導入しては削除を繰り返しており、なかなか 「コレ!!」 というものを見つけられなかったのですが、優先度とやることだけわかればいい管理人にはこの やることリスト はピッタリで大変満足しました。
ツールのジャンルにもよりますが高機能・多機能より、単機能でシンプルなものが良い場合もありますね。 もちろんユーザーの嗜好にもよるんですけど。
久々に Excellent !! と叫んでしまいました。
- Vector
- 仕事の内容と期限の表示だけに的を絞った、シンプルなToDo管理リスト