Exif Quick Viewer は右クリックから画像の Exif 情報を表示するツール。
デジタルカメラで撮影した Jpeg 画像に記録されている Exif 情報を表示。 Exif 情報は、撮影日やカメラのモデル、メーカー、F値、シャッタースピード、使用レンズ(Canon, Nikon, PENTAX一眼レフのみ)などを、エクスプローラーのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から簡単に表示できます。
また、 Web ページを IE で開き、画像を選択して右クリックすると、コンテキストメニューに 「Exif Quick Viewer を起動」 が追加されています。 ブラウザが Firefox の場合は、同作者作成のアドオン、 Exif Quick Viewer Add-on for Firefox が提供されている。
※Sleipnir のみ確認しましたが、 IE 系ブラウザであれば 「Exif Quick Viewer を起動」 は使えると思います。
この他、 GPS タグに対応しているので、緯度、経度、高度の表示もでき、緯度および経度から Google Maps で位置(撮影場所)を地図上に表示することも可能です。
シェアウェアですが、 Exif Quick Viewer に Exif 情報を簡単にコピー&ペーストできる、 Exif Clipboard を同梱したパック製品 Exif Quick Viewer Plus! もあります。
- 制作者 : Software Factory
- 言語 : 日本語
- 対応OS : XP/Vista/7
- ライセンス : フリーソフト
- エクスプローラーのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から簡単起動
- 表示される情報は [ファイル名], [製造元], [モデル], [撮影日時], [Exifバージョン], [画像サイズ], [フラッシュ使用], [焦点距離], [シャッタースピード], [ISO感度], [絞り],
[レンズ開放F値], [測光モード], [使用ソフトウェア名], [使用レンズ Canon, Nikon, PENTAX一眼レフのみ]など - Canon、Nikon および PENTAX の独自情報にも対応
- Exif 情報をクリップボードにコピー可能
- インターネットエクスプローラーのコンテキストメニューから簡単起動
- Firefox のアドオン Exif Quick Viewer Add-on for Firefox を提供
- GPS タグに対応し 緯度、経度、高度を表示
- 緯度および経度から Google Maps で位置を地図上に表示
- ダウンロード
- サイトよりデスクトップ等、適当な場所へダウンロード。
- インストール
- インストーラの指示に従いインストール。
- アンインストール
- コントロールパネルのプログラムのアンインストールで。
Firefox の右クリックに 「Exif Quick Viewer を起動」 を追加する。
自分が撮影した写真のデータを確認したい、または Web 上に公開されている写真のデータを見てみたいときに、右クリックから Exif 情報 が簡単に見れて大変便利。
表示された Exif 情報は、 Exif Quick Viewer のウィンドウ内で右クリックするとをクリップボードにコピーできます。
Exif Quick Viewer、これは良いですね。 お気に入りの1本になりました。