縮小専用AIR は画像縮小ソフトの定番 「縮小専用。」 の Adobe AIR 版。
わかりやすいインターフェースと簡単な操作性で人気のある 「縮小専用。」 と同じく、複数の画像をウィンドウにドラッグ&ドロップするだけでまとめて画像のリサイズができます。
縮小専用AIR では、高品質なシミュレーションによる 「トイカメラ風」 の画像や 「ポラロイド風」 の画像作成、NTSC 系加重平均法による品のあるモノクロ画像の作成、ガンマ値を用いて元画像の情報をできるだけ壊さずに彩度アップする、などの新機能が追加されています。
縮小専用AIR は Windows & MacOS に対応しています。
※縮小専用AIR の動作には Adobe AIR ランタイムが必要。
- 制作者 : (有)インターセクション
- 言語 : 日本語
- 対応OS : XP/Vista/7
- ※その他の OS は未確認
- ライセンス : フリーソフト
- 画像をドラッグ&ドロップするだけの簡単操作で綺麗な縮小画像を作成
- 複数の画像ファイルを一括してリサイズ
- JPEG・PNG・GIF の画像形式に対応
- 保存は JPEGのみ
- ピクセルサイズは 「1680×1680」、 「1280×1280」、「1024×1024」、「800×800」、「640×640」、「400×400」、「160×160」 と、自由な縦横比でのカスタム設定が可能
- Jpeg 量子化率の指定
- ファイルサイズの指定
- 高品質なシミュレーションによる 「トイカメラ風」 、 「ポラロイド風」 画像の作成、
- NTSC 系加重平均法による品のあるモノクロ画像の作成
- ガンマ値を用いて元画像の情報をできるだけ壊さずに彩度アップ
- 日本語表示と英語表示での切り替え
サイト上の右側に表示されている 「INSTALL NOW」 をクリック。

デスクトップにアイコンが表示されたらインストールは完了。
※縮小専用AIR の動作には Adobe AIR ランタイムが必要です。
無い場合は作者サイト上、もしくは Adobe AIR に行き、インストールして下さい。
- アンインストール
- コントロールパネルのプログラムの追加と削除よりアンインストール。
以下、簡単な設定項目の説明。
- 縮小したいピクセルサイズの指定。
- 保存オプションでは Jpeg量子化率、ファイルサイズを指定。
- モノクロ、トイカメラ、ポラロイド等の画像効果を指定。
- 変換後のファイル名やフォルダ名の設定。
- 画像のドッラグ&ドロップ位置。
- 日本語と英語の表示切り替え。
以下は 「2000×1266」 の画像を 「640×640」 に縮小して画像効果を指定したもの。
簡単に各種効果をつけて変換できます。
画像リサイズソフトの 「縮小専用。」 は、2000年7月の発表以来 400万ダウンロードを超え、Vector Soft ライブラリの 2009年 年間総合ランキング(Windows) で総合5位、 Vector AWARD グラフィック部門で 1位を獲得する定番中の定番ソフト。
この 縮小専用AIR は、 「縮小専用。」 を愛用しているユーザーに感謝の気持ちを込めて作者が作られたスペシャルバージョン。 インターフェースがメタリックな感じになりカッコよくなってます。
この AnsweTaker で使用している画像で、元画像を縮小させたものは全部 「縮小専用。」 で作成したもの。 私の中では今後この 「縮小専用AIR」 がリサイズソフトの定番に間違いなくなるでしょう。