A-Ray Scanner は CCCD の CD 判別や DVD に掛けられているコピーガード/プロテクトの種類を調べるソフト。
CD や DVD に掛けられている、コピーガードやコピープロテクト(著作権保護技術)を判別する事ができるソフト。 検知できるコピープロテクトの種類は 30以上。
ActiveMARK, Bitpool, CD-Cops, CDLock, CDProtector, CodeLock, Copykiller, DiscGuard, ProtectCD, ProtectCD-VOB, SafeDisc, Smarte, Slovak Protector (SVKP), DVDCrypt CSS/CPPM, Safedisc, Safedisc DVD, SecuROM, SecuROM DVD 等、多くのコピーガード/プロテクトを検知。
使い方は簡単で、 A-Ray Scanner 起動 → ディスク挿入 → [Scan] クリック → [Sector scan] クリックするだけ。 A-Ray Scanner にファイルをドラッグ&ドロップして、プロテクトの有無を調べることもできます。
CD や DVD にどのようなコピーガード/プロテクトが掛っているか調べてみたい方にお薦め。
※A-Ray Scanner はコピーガード・プロテクトの有無をチェックするだけのツールです。
- 制作者 : aray-software
- 日本語化パッチ : 日本語化工房
- 言語 : 英語
- 対応OS : ALL
- ライセンス : フリーソフト
- CD/DVD のコピーガード、コピープロテクトを検知・確認
- 「Scan」、「Sector Scan」、「Scan Directory」 でチェック
- Scan(CD) で検知できるプロテクトは、ActiveMARK, Bitpool, Cactus Data Shield 200, CD-Cops, CDLock, CDProtector, CodeLock, Copykiller, DiscGuard, LaserLock, LaserLock Marathon, ProtectCD, ProtectCD-VOB, SafeDisc, SafeDisc Lite, SecuROM Old, SecuROM New, SecuROM 2-7, Settec Alpha Rom, Smarte, Slovak Protector (SVKP)
- Sector Scan で検知できるプロテクトは、 CodeLock, DVDCrypt CSS/CPPM, Libcrypt (PSX), Safedisc, Safedisc DVD, SecuROM, SecuROM DVD, Sysiphus, Tages, VCD/SVCD
- Directory/Executable Scan で検知できるプロテクトは、 3P-Lock, CD-Lock, CodeLock, JoWood Xprot, ProtectCD, ProtectCD-VOB, Safedisc, Safedisc Lite, SecuROM Old, SecuROM New, SecuROM 2-7, Smarte, Starforce, Slovak Protector (SVKP)
- Size, Length, Sectors, DataTracks, Audio Tracks を表示
- ドラッグ&ドロップでファイルスキャン可能
- 20MG 以上のファイルをスキャン(Option)
- 最小化でトレイ格納(Option)
- コンテキストメニューに表示(Option)
- Hex エディタ(Option)
- Twin Creator 機能(Option)
- 更新チェック(Option)
- 簡単な操作性
- ダウンロード
- サイトよりデスクトップ等、適当な場所へダウンロード。
日本語化して使う場合は、日本語化工房さんより A-ray Scanner の日本語化パッチをダウンロードし解凍する。
- アンインストール
- コントロールパネルのプログラムのアンインストールで。
※Windows 64bit で使用。
CD を入れて CCCD が掛っているか確認してみる。
A-Ray Scanner を起動して、CD/DVD トレイにディスクを挿入。
「No Protection detected」 ということで、チェックした CD には CCCD は掛っていなかった。
同じ手順で DVD をチェックしてみる。
※「コンテキストメニュー」チェックで右クリックメニューに表示されると思うのだが、当環境では表示されず。 また、 TwinCreator 等は未検証。
違法ダウンロード刑罰化の実施と同時に、リッピングも違法化されてしまい、自分の所有する DVD/Bru-lay から動画をリッピングすることができなくなりました。
DVD/Bru-lay については、コピーガード/コピープロテクトを外すことが罪になるということで良いのかな? で、 CD については CCCD が掛ってない CD ならリッピングしても OK で良いんだよね?
と、云うことで自分の手持ち CD 200枚は CCCD どうだったかしらと思い、 CCCD のチェックができるツールを物色。 この A-Ray Scanner を導入してみました。
扱いは本文にあるようにいたって簡単です。 特に専門的な知識も要りません。
所有する CD は全て CCCD は掛っていませんでした。 チェック後に知った情報では、 CCCD が施された CD は Windows PC に自動的に再生ソフトをインストールする仕様になっているようです。 過去、手持ち CD にはそんな動作は無かったし、この仕様ならチェックせずとも気づきますね。
CCCD のチェック、無駄な作業だったかもしれません orz
なぜここまで根性がわるいのか
自分が購入した DVD, Bru-lay を好きなように加工できないのは納得できないが、既に決まっちゃった法案なんでしょうがないですね。