Sponsored Link
AviUtl 概略
AviUtl は AVI 形式の動画ファイルを加工・編集するソフト。
基本的な機能だけでも、動画のカットや結合、ノイズ除去、音声入れ替え、音ズレ補正、色調補正など、便利な機能が豊富に用意されています。
また、プラグインを追加することにより、AviUtl 単体で出来ない処理も可能になります。
- 制作者 : AviUtlのお部屋
- 言語 : 日本語
- 対応OS : XP/Vista
- ライセンス : フリーソフト
AviUtl 主な機能・特徴
- AVIファイルの不要部分のカット
- AVIファイルの連結
- ノイズ除去、シャープ、ぼかし、リサイズ、ゴーストの除去、色調補正
- 動画ファイルから音声ファイルをWAVで出力
- 動画ファイルから音声の削除
- 音ズレ修正&音量調整、音量の最大化
- 出力時に指定の画像サイズへ変更
- フレームレートの変更
- インターレースの解除
- プラグインでの機能拡張
- コマンドラインでの処理
AviUtl 使用方法
- ダウンロード
- サイトよりデスクトップ等、適当な場所へダウンロード。
- インストール
- 解凍して出来たフォルダを任意の場所に設置。
- アンインストール
- フォルダごと削除でOK。
Sponsored Link
使い方
- 図①のシークバーをスライドしてカットを開始する位置を探します。
- 見つかったら②をクリックして切り取り開始部分を指定。
- 同じようにシークバーをスライドし終了位置が決まったら③を押して指定。
- 微調整は開始・終了共に、④で1フレームづつ行います。
- 出力される部分はスライドの 「青い」 部分です。
- [表示] ⇒ [再生ウインドウの表示] をクリックすると、簡易プレイヤーが表示されるので、切り取る部分の確認が出来ます。
- 次に [ファイル] ⇒ [AVI出力] をクリック。
- ファイルを保存する場所とファイル名を設定し、 [保存] を押せば処理完了。
雑感
AviUtl は AVIファイルの編集では定番のソフトです。 いらない CM のカットなども簡単にできるので、初心者でも扱えるでしょう。 また、高度な編集も当然できるので中・上級者も納得のソフトです。
Sponsored Link