Freemake Video Converter は AVI, MP4, WMV, MKV, SWF, 3GP, DVD, MPEG 等多くの動画形式の変換が簡単にできるビデオコンバーター。
入力できる形式は、 AVI, MP4, MKV, WMV, MPG, 3GP, 3G2, SWF, FLV, TOD, MOV, DV, RM, QT, TS, MTS の動画ファイル、MP3, AAC, WMA, WAV の音楽ファイル、JPG, BMP, PNG, GIF の画像ファイルをサポート。
出力は AVI, WMV, MP4, MKV, SWF, 3GP, MP3 への変換、 iPod, iPhone, iPad, PSP, PS3, Android, Xbox 等各種デバイス用に変換することが可能。
使い方は簡単。 例えば WMV ファイルを iPad 用の動画に変換したい場合、 Freemake Video Converter を起動して変換したいファイルを選択(ドラッグ&ドロップも可)、プリセットで Apple の iPad 選び [変換] を押すだけ。 変換前にフレームレートやビットレートの編集もでき、オリジナルのプリセットとして保存も可能です。
この他、Blu–ray 形式への変換、字幕付き動画(DVD, MKV, MOV)の変換、DVD に最大20時間または DVD-DL に40時間の書き込み、 YouTube にビデオや MP3 、写真のスライドショーをアップロード、動画のカット・結合・回転・出力サイズ制限等の機能を搭載。
更にビデオ変換効率のスピードアップを実現する NVIDIA CUDA テクノロジをサポートしてるので、PC が対応する GPU を利用していれば、 NVIDIA の CUDA を活用して高速に動画変換できます。
海外製の多機能なビデオコンバーターですが、インストール時に日本語を選択すれば日本語表示になり、インターフェースもシンプルでわかりやすく各種操作も簡単なので、動画変換に不慣れな方にもお薦め。
※動作には別途 .Net Framework 4.0 が必要。 ない場合は Freemake Video Converter インストール時に自動でインストールされます。
- 制作者 : freemake.com
- 言語 : 日本語表示
- 対応OS : XP/Vista/7
- ライセンス : フリーソフト
- 多くの動画形式の変換が可能
- AVI, MP4, MKV, WMV, MPG, 3GP, 3G2, SWF, FLV, TOD, MOV, DV, RM, QT, TS, MTS の動画ファイル入力をサポート
- MP3, AAC, WMA, WAV の音楽ファイル入力をサポート
- JPG, BMP, PNG, GIF の画像ファイル入力をサポート
- AVI, WMV, MP4, MKV, SWF, 3GP, MP3 へ出力・変換
- iPod Classic、iPod Touch、iPod Nano、iPod 5G、iPhone、iPad、Sony PSP、PS2、PS3、BlackBerry、Xbox、Apple TV、Android、スマートフォン 等のデバイス用に変換
- Blu–ray 形式に各種動画ファイルを変換
- DVD に最大20時間、 DVD-DL に40時間のビデオ書き込みが可能
- 字幕が付いている DVD、MKV、MOV を変換可能
- ビデオとオーディオのコーデック、フレームサイズ、フレームレート、サンプルサイズ、サンプルレートを確立し独自のプリセットを作成可能
- NVIDIA の CUDA を活用して高速に動画変換(要 GPU 対応)
- BGM 付きのスライドショー写真を作成
- YouTube にビデオや MP3 、写真のスライドショーをアップロード
- 動画のカット・結合・回転・出力サイズ制限等の編集機能
- 日本語表示
- ダウンロード
- サイトよりデスクトップ等、適当な場所へダウンロード。
- インストール
- インストーラの指示に従いインストール。

- アンインストール
- コントロールパネルのプログラムの追加と削除よりアンインストール。
手持ちの DVD(2枚組) を PSP 用動画に変換。
次に2つの MP4 ファイルを Freemake Video Converter ウィンドウにドラッグ&ドロップし結合してみる。
Freemake Video Converter は多機能な動画コンバーターで、これでもかというくらい多くの機能を搭載しています。 それでいてインターフェースはシンプルで操作性も良く、動画の変換やダウンロードに不慣れな方でも簡単に扱えるでしょう。
今回 Freemake Video Converter を導入した PC (ACER Aspire 5742) は NVIDIA の CUDA に対応してないので、動画の高速変換がどれ程かは定かではありません。 また、各種動画ファイルを Blu–ray 形式に変換したり、DVD に最大20時間の書き込み、字幕が付いている DVD、MKV、MOV の変換など、とにかく機能が多いので使ってないものが多々あります。
操作は簡単なので、気になった機能があればとにかく使ってみることをお薦めします。
このソフトで焼いたDVDがブルーレイプレーヤーでは、使えません
と出てしまいます、何が悪いんですか?
他のソフトではいいんですけどね、疑問です。