Unlocker は普通に削除できないファイルやフォルダを削除できるようにしてくれるソフト。
何がしかのソフトを使って作られたファイルやフォルダ、アンインストール時に残ってしまったゴミファイル、または 「xxxxxを削除できません。 ほかの人またはプログラムによって使用されています。」 とダイアログが表示されるものなど、通常の [右クリック] ⇒ [削除] でどうにも消せないファイルやフォルダを、削除可能な状態にしてくれます。
また、リネームができない、移動ができない、コピーが出来ない、といったファイルやフォルダを作業可能な状態にすることも可能。
海外製ソフトですが日本語で使えます。
- アクセスが拒否されたファイルのロックを解除
- 共有違反で削除できないファイル・フォルダのロックを解除
- 別プログラムや他ユーザーに使われて削除できないファイル・フォルダのロックを解除
- リネームできないファイルやフォルダをリネーム
- 移動できないファイルやフォルダを移動
- コピーできないファイルやフォルダをコピー
- Unlockerアシスタントでの常駐
- 日本語表示に対応
- ダウンロード
- サイトよりデスクトップ等、適当な場所へダウンロード。
- インストール
- インストーラの指示に従いインストール。

- アンインストール
- コントロールパネルのプログラムの追加と削除よりアンインストール。
Unlocker での削除手順は以下。
リネーム、移動、コピーも同様の手順で。
Unlocker インストール時に、コンポーネントで 「アシスタント」 にチェックを入れた場合は、 Unlocker はタスクバーに常駐した状態になります。 常駐状態で削除不可のダイアログが表示されると Unlocker は自動で立ち上がり、ファイル/フォルダのロックを解除して削除する事ができます。
また、インストール時に 「アシスタント」 にチェックを入れなかった場合は、 Unlockerフォルダ内にある UnlockerAssistant をクリックしてタスクバーに常駐させることができます。
Windows 起動時の自動起動の有無は 「自動スタート」 のチェックの ON/OFF で実行。
先日、あるソフトを使用して作成されたフォルダが削除できない状態に。
原因が何かをあれこれ考えるのは面倒なので、 OS クリーンインストールの際に外していた Unlocker を再インストールして実行。
いともたやすく解決しました。
消せないファイル/フォルダの削除は、エクスプローラやコマンドプロンプト、 Unlocker 以外のツールと幾つか選択肢があるのですが、コマンドプロンプトなんて面倒な作業はしたくないというユーザーには、操作も簡単なこの Unlocker はお薦めです。
何故削除できないファイルやフォルダが出来上がるのかはマイクロソフトのサポートページに明記してあります。
- Windows Vista ヘルプ
- ファイルまたはフォルダを削除できない理由
- Microsoftサポート オンライン
- NTFS ファイル システム上のファイルまたはフォルダを削除できない
削除できないファイルがあったのでこれを使ったら無事にファイル削除できました。ありがとうございます。
ダウンロードするのは Unlocker1.9.1.exe(32bit版) 、もしくはUnlocker1.9.1-x64.exe ですが、違うもの例えば AVS Registry Cleaner とか落としてませんか?
削除する為に来てダウンロードしたら レジストリーするページに来て
済んだら有料登録をする様になっていたので止めた。
OSが Windows 7 64bit版であれば現在インストールしてる Unlocker をアンインストールして、Unlocker1.9.1-x64.exe をインストールしてみてください。
ダウンロード先は Softpedia に差し替えました。
右クリックしてもunlockerの文字が出ない場合はどうやって消せばよいのでしょうか?><
自己解決しました。64bit版があることがわかりましたので、
そちらをインストールしたところ以前と同じように使えました。
unlocker1.9.0が7に対応したのでインストールしましたが
右クリックでUnlockerが出てきません。
以前のVISTAでは出ていました。
何かわかりますか?
Unlockerを紹介して頂き、ありがとうございました。
おかげさまで、デスクトップ上のゴミフォルダが、削除できました。
セーフモードのコマンドプロンプトやら、他のツールやらいろいろためしてもだめだったために、余計にうれしいです。
これまで「なにがしか」という言葉を使っていましたが – Yahoo!知恵袋
「なにがしか」 -OKWave
OK?
「なにがしか」っていう日本語はありません。